これからのペット業界を考える話

昔と比べ、法も整備され始めているので、今のトリミング事情は改善されてきている部分もあります。

しかしながら、理想と現実のギャップが大きいところも多々あり、離職率も高いのが現実です。

業界に入る前、犬の学校に通う前は「トリマー」さんはキラキラしている職業で、
「好き」を仕事にしている人の印象がありますよね。

確かにそうです。
ただ、実際には業務や時間に追われ、怪我のリスクや飼い主様も様々な中で理想に届かない方もかなり多いです。


・犬が暴れてしまう
・保定ができないと作業ができない
・汚れている、毛玉の子が多い
・優しくやりたいのに嫌がってしまう

など、学生さんでも感じることは多いのではないでしょうか。

その他にも
・給与も低く、休みも取れない
・残業も多い

などの話を聞いたり、印象を受けている方は多いと思います。

私達協会の活動は、上記の内容やその他にも業界に感じる悪循環を改善していく取り組みを行なっています。

そして、これからの業界が変わり始めた時、すぐに全てが良くなるわけではありません。
ただ、今から変えていけば、これから先の未来が、5年や10年と経つにつれて変わっていきます。
今の努力や意識は将来に必ず繋がることかと思います。
どうか、理想のトリマー像を変えることなく、
妥協することなく理想を追い続けて頂ければと思います。

協会を上手く活用して頂き、その力添えが出来ればと思います。
そして、今の学生さんの意識が変わり、独立する年齢になってきた時に、
初めてトリミングの世界が、何より業界全体が満遍なく明るくなる事を切に願い活動を続けていきます。

協会の活動にご協力して頂ける場合の選択肢

 

☆ダイヤモンド会員

月額 990円

 

こんな方にオススメ:

 「優しいトリマーさんを目指すためにも、今後の相談をしたい!」

 そんな学生さんならではの、知りたい方にお勧めです。

 

☆特典

ペット系学生さん専用の「個別相談」LINE窓口の利用権利

※当協会に加入している限りご利用頂けます。


その他、協会の活動を直接お手伝いしたい方

ボランティアとしての参加が可能です。

 

年齢問わず、ペット業界をより良くするためのお手伝いさんを募集しております!