当協会発行の資格情報



当協会が発行している「トリマー向け」の資格になります。

 

「Habituate Trimmer」とは、代表理事の現職ベテラントリマーの「小松 義仁」が

これからの時代にトリミング業界の転換期を作るべく、

「第3のトリミング法」として提唱する

「負担を減らせられるトリミング法」の知識を得ているトリマーになります。

 

 

また、周りの情報にいち早く察知し、

現状に慢心せず新しい知識や技術を積極的に、

そして必要に応じて自己に取り入れられる「トリマー」とも言えます。

 

「Habituate Trimmer」はそのための一つの指標として、

飼い主様にアピールすることの一つのポイントになっていきます。

 

そして、わんちゃん達の「負担を減らすこと」に重きを置くトリマーさんが

どうかこれからの時代にもっと増えていく事を切に願います。


Habituate Trimmer

 慣らしトリミングを行う知識や引き出しを持ち得るトリマーとして、

協会が定めた基準を満たした者が所持する資格になります。

 

内容:

 

一頭一頭性格の違うわんちゃんに合わせ、多岐に対応できる様に心掛けて作業を行えるかを問います。

また、トリミング作業の中でも負担の掛かりやすいお手入れは特に幅広い考え方で対応出来ることが求められます。

預かり方に対しての今までの固定概念に囚われず、自分が担当する一頭に対してどれぐらいのバリエーションで向き合うのかをレポートを用いた試験を行います。

 

 

また、個々で考えるトリミング法を続けていく事でのメリットを具体的に、且つ飼い主様に向けてもわかりやすく説明出来るかどうか、を中心に採点が行われます。 

 

受講料一般:3,300円 当協会員様:550円

試験料一般:5,500円 当協会員様:550円

更新料(一年):一律550円

 

 

※試験はオンラインにて月に1回行われます。

(日程については随時メールにて案内制)

※トリマーさん向けの資格になります。

※「Habituate Trimmer」の試験には、

「Habituate Trimmer」を既に受講している事が必須になります。


Habituate Trimming Meister

「Habituate Trimmer」の上位資格になります。

「Habituate Trimmer」は資格を所持している者のみ、

受講/試験を申し込みが出来る形になります。

 

※実際に現場での実技試験/または動画での提出になります。

 

受講料一般:33,000円 当協会員様:22,000円

試験料一般:11,000円 当協会員様:5,500円

更新料(一年):一律550円

 

 

※試験は年に1回行われます。

(日程については随時メールにて案内制)

※「Habituate Trimming Meister」の受講には、

「Habituate Trimmer」の合格している事が必須になります。

※「Habituate Trimming Meister」の試験には、

「Habituate Trimming Meister」を既に受講している事が必須になります。